失敗しないご当地グルメ旅をお得に満喫する方法
ご当地グルメ巡りは、日本中の各地の郷土料理や地元の名物など、その土地に行かないと食べれないようなご当地食材を食べに行く事を楽しむ趣味です。
B級グルメというような言葉もあるように、新しく生まれたご当地グルメもあるので、美味しいものを食べる幸せを感じる趣味にもなります。
※本サイトのリンクには、商品プロモーションが含まれる場合があります。
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
ご当地グルメ巡りとは?
ご当地グルメ巡りは、まずグルメはというと、食通や美食家といった同じ意味で、料理や味の知識について詳しい人の事であったり、人並みはずれて美食を追求する人物の事をいったりします。
しかし現在は、B級グルメといった言葉もあるように、”食”を楽しむ事に対して、趣を持つ行為の事を言ったりします。
そしてご当地なので、日本は土地柄でその土地ならでは美味しいものがたくさんあるので、そんなご当地の美味しい物巡りを、ご当地グルメ巡りの趣味として楽しみます。
ご当地グルメと郷土料理を一緒にする人がいますが、郷土料理はその地域に住む人々の昔から食されている家庭料理で、ご当地グルメとは少し違います。
ご当地グルメは、地域振興活動の一環として、地域の食材や調理法で観光客相手に作られた料理の事です。
ご当地グルメ巡り趣味の魅力
郷土の魅力
ご当地グルメの魅力は、古くから伝わる郷土料理を食する事で、その土地の歴史や風土を感じられることです。
また、その土地に行かないと食べられないものはとても魅力的で、至福の贅沢でもあります。
そして何より美味しいという事に尽きます。
創作の美味
昔からその土地に伝わる料理の他に、地域振興の為に、地域の食材を使って最高に美味しいのを作ろうと、一生懸命に作られたものもあります。
新しいものです。
その地域の食材を活かす事を、考え尽くされた料理を食べられるも魅力です。
B-1グランプリの盛り上がりをみても解る通り、美味しい物を食べるのはとても幸せです。
提供する側も、地元の美味しい食材を使って、多くの人に来てもらって食べてもらいたいので一生懸命です。
そして、そのご当地グルメを食す側にとっては、その地場の食材を使って、多くの人が最高に美味しいものを作っているのを食べられるのが魅力です。
ご当地グルメ巡りの楽しみ方
ご当地グルメ巡りの楽しみ方は、なんといってもその土地に行きその土地でご当地のおいしいものを食べる事に尽きます。
日本全国の各地には本当においしいものがたくさんあるので、その美味しい物を食べ歩く事を楽しみます。
旅行の楽しみを考えた時に、美味しい物を食べるというのは、切っても切れない旅行の楽しみ方です。
美味しいものを食べた時は、ホントに幸せと感じる瞬間です。
旅行の目的に、美味しい物を食べたいというのは、誰しもの夢でそれが目的であったりします。
日本は少し違う土地に行くと、土地土地に違う食材があったり、料理法があったりします。
その地場の料理を食べるのが、最高の楽しみになります。
有名旅館のご当地グルメを楽しむ
ご当地グルメの楽しみ方の王道中の王道といえるのが、有名旅館の創作料理などです。
有名旅館が最も力を入れる一つが料理だからです。
ご当地グルメ巡りを楽しむなら、旅行会社が企画しているご当地グルメランキングなども参考になります。
おもてなしの心を持って、地元の美味しいものや郷土料理を振舞ってくれるので有名旅館で食を楽しみましょう。
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
全国各地のご当地グルメをご紹介
北海道 / 札幌ラーメン
みそラーメンの元祖! 最後の一滴までうまい
“札幌”と聞いて、合言葉のように“ラーメン!”と、即座に思い浮かべる人も多いことでしょう。
今や日本の国民食と言われるラーメンのなかでも群を抜いて有名な「札幌ラーメン」は、濃厚なみその香りが食欲をそそる代表的なご当地グルメ。中太ちぢれ麺を使い、モヤシやタマネギと一緒に食べるのが定番ですが、近年では塩や甲殻類などのテイストも続々お目見えしています。
札幌の雪景色を堪能し、冷えた体を芯から温める究極の一杯! たまりません。
青森 / 十和田バラ焼き
これぞ至福のB級グルメ! できたてが最高
ジュージューと焼ける音、食欲を刺激する匂い、立ちのぼる湯気と煙!
「十和田バラ焼き」は、しょう油ベースの甘辛いタレで味を付けた牛バラ肉とタマネギを、鉄板でガンガン焼き上げる、万人好みのB級グルメです。
どうです? 聞いただけでお腹が空いてきたでしょう?
十和田市では80以上の店で「バラ焼き」を扱っていて、味も具材もその店ならではの個性がキラリ。
市販のタレも出回っていますが、やはり本場でできたてを食べてほしい逸品です。
岩手 / 盛岡冷麺
ツルッとしてコシのある麺がやみつきに
「わんこそば」「じゃじゃ麺」と並び“いわての三大麺”に数えられるのが、「盛岡冷麺」。
透明感のあるツルっとした麺を、コクのある冷たいスープとキムチなどのトッピングでいただく、全国でも人気のグルメです。
昭和29年ごろ、朝鮮半島出身者が平壌で定番の「冷麺」を盛岡で作ってみたのが始まりで、今では岩手を代表する郷土料理にまでなりました。
現在では、キムチの辛さを3~5段階まで選べる店がほとんど。お好みの味で召し上がれ!
宮城 / 牛タン
ジューシーな牛タンとさっぱりスープにハマる
仙台に来たら外せないのが「牛タン焼き」!
さかのぼることおよそ70年前。今では牛タンの名店と言われる「太助」の初代店主によって、仙台の「牛タン焼き」は誕生しました。
味付けした牛タンを炭火で焼き上げ、麦飯とテールスープのセットで食べるのが定番メニュー。
炭火で焼く際に付く、あのちょっとした“コゲ”がまた得も言えぬうまさですよね。
店によって味やセットのアレンジが違うのも特徴。あなたの味覚に訴える、ジューシーな牛タンをお楽しみください。
秋田 / きりたんぽ
じんわりぽかぽか~! 体に染み渡る郷土料理
囲炉裏(いろり)にかけた鍋を囲むように刺して焼く「きりたんぽ」。秋田と聞き、この光景を思い浮かべる人も多いことでしょう。
「きりたんぽ」とは、秋田自慢の新米を固めに炊いてすりつぶし、それを串に巻いて焼き上げたもののこと。マイタケやゴボウ、比内地鶏などを煮込んだ鍋と一緒にふうふう言いながら食べる、昔ながらの郷土料理が「きりたんぽ鍋」です。
決して華やかさはないけれど、それだけに深みを感じさせる料理。寒さが厳しい冬に特に恋しくなる、じんわり幸せの味です。
山形 / 米沢牛
とろけるように滑らかな舌触りが秀逸の牛肉
山形からは、憧れグルメ「米沢牛」がノミネートです。
明治時代初期に外国語教師として招かれた英国人が任期を終え、横浜に戻る際に1頭の米沢牛を持ち帰ったことで、そのうまさが全国に周知されたと言われる「米沢牛」。
とろけるような脂質、ジューシーな肉質、まろやかな風味は、食通をうならせるだけの説得力があります。
ステーキにしてもよし、鍋にしてもよし。でもおすすめは、霜降り肉のすき焼きだそう♪ さすが、日本三大和牛の1つを飾るだけあります。
福島 / 喜多方ラーメン
ちぢれ麺がスープにからむ絶妙な味!
福島県喜多方のしょう油を使ったスープと、「平打ち熟成多加水麺」と呼ばれるコシのあるちぢれ麺が特徴の「喜多方ラーメン」。
その昔、中国から渡ってきた青年が木管楽器のチャルメラを吹きながら屋台を引いてラーメン(支那そば)を売り歩いていたのが始まりと言われています。
「喜多方ラーメン」ファンは実に多く、朝からラーメンを食べる“朝ラー”現象も起きているほど。
店ごとに異なる深い味わいとこだわりのスープを、ぜひ、本場の喜多方で!
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
茨城 / あんこう鍋
茨城を代表する冬の味覚はずばりコレ
茨城で冬の足音が聞こえてきたら、「あんこう鍋」の出番!
11月から3月にかけてが“食べ時”な「あんこう鍋」は、深海魚アンコウの「7つ道具」と言われる肝や皮などの部位に、野菜やスープを一緒に入れて煮込んだご当地料理です。
見た目からは想像できないほど淡泊&低カロリーで、女性からも人気。コラーゲンもたっぷりです。
コクやうま味の決め手となるのは、あん肝。風味など店によってさまざまなので、あなた好みの「あんこう鍋」を探してみて。
栃木 / 宇都宮餃子
各店が競い合いつつ編み出した至極の味を堪能
関東で餃子の街と言えば、迷わず宇都宮市。市内のいたるところに餃子店があることでも知られていますよね。
野菜多めであっさりとした味が後を引く餃子、コクのある餃子、チーズやみそなどの変わり種餃子……。
店ごとに違う「宇都宮餃子」を一度に食べ比べたいなら、宇都宮餃子会が運営の餃子テーマパーク「来らっせ」へ行くのも手。常設店舗ゾーンと日替わり店舗ゾーンに分かれていて、ここでしか食べられないオリジナルメニューもあります。
群馬 / 水沢うどん
日本三大うどんの1つ! こだわりの麺に感激
小麦やそばの栽培が盛んな群馬県。パスタや焼きそば、ラーメンなどもおいしいと評判ですが、ここはやっぱり数百年の歴史と伝統を持つ「水沢うどん」を堪能したいところ。
粉、塩、水で作るシンプルかつ奥の深い「水沢うどん」。コシの強い麺が人気の秘密で、冷たい“ざるうどん”をゴマダレでいただくのがオーソドックスと言われています。
水のように透き通った麺、つるりと滑らかなのど越し、風味豊かなタレ。すべてが食欲をそそります。
埼玉 / うなぎ
海はなくとも川がある! 老舗うなぎ店がずらり
映画『翔んで埼玉』で“海なし県”とイジられた実績(?)を持つ埼玉県。川越の「うなぎ」がおすすめなのをご存じですか?
肉類を食すことを禁じられた江戸時代、川越近辺に住む“海がない”人たちにとって貴重なタンパク源だったのが、入間川や荒川などの「うなぎ」でした。そこから「うなぎ」文化が広がったのです。
自慢のしょう油を使って焼かれた香ばしい「うなぎ」の、おいしいことと言ったら!
東京に近い浦和でも老舗「うなぎ」店が点在、お試しあれ。
千葉 / 浜焼き
家族と友だちと! ワイワイ楽しめる「浜焼き」
アワビにハマグリ、サザエ、そしてホンビノス貝と、海の幸の宝庫・千葉県のご当地グルメは、ずばり「浜焼き」。
獲れたて新鮮、活きのよい魚介類をその場で網焼きにする「浜焼き」は、観光地としても人気の南房総や九十九里などに多くの店舗があります。
食欲をかき立てる磯(いそ)の香り、パチパチ、ジュワジュワと焼けていく音、ツヤツヤ、プリプリの魚介たちの姿。
焼き上がるまでの時間も思い出に残る「浜焼き」を、千葉で体感しませんか?
食べ放題やオーシャンビューの店も揃っています。
東京 / 月島もんじゃ
東京観光の後は「月島もんじゃ」で決まり!
日本のみならず、世界のあらゆるグルメが集う東京からは「月島もんじゃ」を。
ゆるめに水溶きした小麦粉にソースやダシを混ぜて生地を作り、好みの具材をのせ鉄板で焼く。江戸時代末期に駄菓子屋の前でおやつとして売られたことがルーツのこのグルメは、粗めの短冊切りにしたキャベツがポイントです。
ドーナツ状の“土手”に生地を流し込む瞬間、きっと胸が高鳴るはず!
月島には約60軒の専門店が連なる「もんじゃストリート」もあり、個性を放っています。
神奈川 / サンマーメン
ボリューミーで体が温まるれっきとした麺料理
ユニークな名前が印象的な「サンマーメン」。
秋刀魚(サンマ)が関係するのかと思いきや、実は横浜の中華料理店から誕生した“とろみのついた肉そば”が起源の麺料理なのです。ちなみに漢字表記は「生馬麺」、甘めの広東料理に属すのだとか。
この料理の要は、シャッキシャキな歯ごたえのモヤシ。手早くいためたモヤシや白菜に肉を合わせ、あんのかかったしょう油ベースのスープ(まれに塩味などもあるそう)で食す「サンマーメン」、お腹も心も満たされること請け合いです。
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
新潟 / へぎそば
滋味あふれるご当地グルメに舌鼓を打つ
どこか翡翠(ひすい)を思わせる、美しく淡いグリーンの艶やかなそば。
新潟のご当地そばの代表格「へぎそば」は、“フノリ”という海藻をつなぎに使うことで、独自の色合いを醸し出しています。
もちろん、味も太鼓判。特徴的な弾力とツルツルとしたのど越し、ふくいくたる香りは、一度食べたらやみつきになります。
木をはいで作った「へぎ」という器に、3~4人前が盛り付けられているのが一般的。みんなで味と思い出を共有できる、すてきなご当地グルメです。
富山 / ブラックラーメン
インパクト大! 黒いスープが目を引くラーメン
雪国の富山。それゆえ“白い”イメージを持つ人もいるかもしれません。県の鳥“ライチョウ”も美しい白い羽毛が際立つし、県の魚“シロエビ”もその名のとおり……。
ですが、富山のご当地ラーメンとして君臨するのは「ブラックラーメン」。自県の白いイメージを覆すかのごとく、真っ黒なスープがかなり印象的です。
あえて濃い目に味付けされたこのラーメンは、チャーシューたっぷり、塩辛さとしょう油スープがクセになるテイスト。ガッツリ食べるならコレです。
石川 / ハントンライス
お腹いっぱいになること間違いなしのB級グルメ
オムライスだけでも十分ごちそうなのに、金沢発の「ハントンライス」は、その上に魚のフライをのせ、ケチャップとタルタルソースで味付けするという、最強・最高のご当地グルメなのです!
一風変わったネーミングは、このメニューがハンガリー料理からヒントを得たことから“ハン”、フランス語でマグロを意味する“トン”から来ているのだとか。
フライは白身魚が一般的ですが、トンカツやエビなどもあるそうで、その種類は千差万別。気になる「ハントンライス」はどれですか?
福井 / 越前ガニ
ゆでても焼いても美味! 冬だけのとっておきです
日本海における冬の味覚の王者、それはカニ。
福井県で水揚げされたオスのズワイガニを「越前ガニ」と言い、全国のズワイガニのなかでもトップブランドとして名をはせています。
寒い時期ほど脂がのってうまくなる「越前ガニ」を口にした時の、ほんのりとした甘みと潮の香りが全身に広がる、あの瞬間!
つい寡黙になってしまうのもうなずけます。
ちなみに福井県で獲れるメスのズワイガニは、「せいこガニ」。カニみそぎっしり、こちらも人気がありますよ。
山梨 / ほうとう
みんなで囲む昔ながらの懐かしい味
山梨のソウルフードとして名高い「ほうとう」は、練った小麦粉を平打ち麺にし、カボチャやキノコ、野菜、肉などの具材と一緒に、みそ仕立ての汁でグツグツ煮込む、素朴な鍋料理です。
打ち粉がついたまま煮込むので、汁にとろみが付くのが特徴的。カボチャの甘さと相まって、やさしい温かさが体中に伝わります。
戦国武将の武田信玄も陣中食にしていたと言われる「ほうとう」の、もちもちっとした麺と風味豊かな汁。ぜひ本場で食べてほしい郷土料理です。
長野 / 信州そば
そばが恋しくなったら長野県へ
ズズッとすする音までも“食べたい”願望をかり立てる「そば」。全国的に有名なのが、そう、長野の「信州そば」です。
昼夜の寒暖差が大きい長野県。それが好条件となって、開田高原、南信州、戸隠など、県内各地で良質なそば粉を産出しています。
さらに、今では貴重な美しい水。これもうまい「そば」には欠かせず、つまり長野は、なるべくしてなった“そば王国”と言えるのです。「信州そば」と言えど、地域によって特色はさまざま。食べ比べてみるのも一興ですね。
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
岐阜 / 飛騨牛
フンパツしてでも食べたい岐阜グルメの決定版
これほどまでにきめ細やかで、これほどまでにぜいたく――。
岐阜県が全国に自信を持って発信するのが、言わずもがなの「飛騨牛」です。
豊かな自然のなか、丹精込めて育てられる黒毛和牛。そこからさらに一定基準をクリアした高品質の肉だけが、「飛騨牛」の称号を得ることができます。
柔らかな肉質、美しい霜降り、そして、とろけるような濃厚な味わいは、ひと口食べただけですぐさま虜(とりこ)に。岐阜旅の忘れられない思い出として、心に刻まれることでしょう。
静岡 / 浜松餃子
餃子なら浜松だって負けていません!
栃木の「宇都宮餃子」と比較されがちな静岡の「浜松餃子」。どちらも、市民の年間における餃子消費量がかなり高いことで有名です。
「浜松餃子」の定義は、“浜松市内で製造されている”こと! 今では、この定義をよりピュアにするため「3年以上浜松に在住して」という条件も追加されました。
キャベツが中心のあっさり味ながら、豚ひき肉のコクとジューシーさを合わせ持つ「浜松餃子」。餃子を円形に並べ、真ん中の穴にモヤシを添えるのが、1つのスタイルです。
愛知 / ひつまぶし
1品で三度の感動が押し寄せる“なごやめし”
よりどりみどり! 種類豊富なご当地グルメが自慢の愛知からは、高級食材・うなぎを使った「ひつまぶし」をご紹介。
細く短冊状に刻まれた香ばしいうなぎのかば焼きを、ご飯の上にぎっしりと並べて登場する「ひつまぶし」は、食べ方に特徴があります。
最初は、そのままの味を存分に堪能。次に、ネギやワサビの薬味をのせて味にアクセントを付けて。最後は、ダシをかけて「うな茶漬け」に。ボリュームたっぷりなのにペロリと食べられる名古屋のパワーフード、試す価値大アリです。
三重 / 伊勢うどん
独特な甘辛のタレにからめて召し上がれ
憧れだった“お伊勢参り”を終えたなら、さぁ、お楽しみの「伊勢うどん」。伊勢神宮周辺、特に内宮・外宮エリアには、「伊勢うどん」を提供する老舗うどん屋が建ち並びます。
たまりしょう油やみりん、そしてコクのあるダシを合わせた特徴的な黒いタレに、柔らか過ぎるほど十分にゆでた極太ふわふわの麺。濃くて甘辛い、それでいてやさしいハーモニーが、伊勢参拝や観光後の疲れた体を包み込んでくれます。
「伊勢うどん」で心と体を満たして、旅の続きをどうぞ。
滋賀 / 近江牛
豊潤な肉の味わいが口の中に広がる幸せ
“近江を制するものは天下を制する”。天下を目指す武将たちが要衝の地として一目を置いた近江。それゆえ滋賀県内の築城数は1,300を超え、「彦根城」などがその一例に当たります。
そんな滋賀を代表するグルメは、もちろん「近江牛」! 県全域で飼育され、出荷数は年間約6,000頭と、あえて少生産にこだわる「近江牛」は、きめ細かな肉質としつこさのない脂が自慢です。
体中にかけ巡るうまさ。まさに、“近江牛を制するものは滋賀グルメを制する”ですね!
京都 / おばんざい
日常のごく当たり前のことが詰まっている料理
言葉の響きだけで“らしさ”を感じさせる、京都の「おばんざい」。
しかし、特別なことは何もなく、京都の日常に供されるお惣菜全般をそう呼ぶのです。
旬の食材や身近にある食材を、手間暇かけず調理する。
そして食材に感謝し、できるだけむだが出ないよう、最後までとことん使い切る。
先人たちの暮らしの知恵と工夫が詰まった、シンプルで心に残る深い家庭料理「おばんざい」は、何気ない日々をさりげなく飾る、真の郷土料理と言えるでしょう。
大阪 / たこ焼き
外はカリ、中はとろりのアツアツの有名フード
祭り、フードコート、飲み屋にホームパーティ!
人の集まるにぎやかなところには必ずと言ってよいほど出現するのが、大阪名物「たこ焼き」です。
大阪のソウルフード「粉もん」のなかでも圧倒的な知名度を誇る「たこ焼き」。その歴史は意外と浅く、昭和30年代から出回り始めたとされています。
生地や味付け、焼き加減で趣向が変わってくるのも、人気の秘密。街角で気軽に食べられるので、とことん食べ比べて“食いだおれ”てみるのも、よいかもしれませんね♪
兵庫 / 神戸牛
ロマンチックな旅には主役級ご当地グルメを
「北野異人館」で「風見鶏の館」などを巡り「神戸ポートタワー」で海風を楽しむ。「ハーバーランド」でショッピングに励んだら1,000万ドルの夜景をうっとり眺め、感動ディナーで締めくくり!
そんな憧れの神戸旅プランに不可欠なのが、ご当地高級グルメ「神戸牛」です。
きめ細かく上品な甘みが続く赤身。特に高級部位とされる「ヒレ」は、気品あふれる味と極上の口どけで夢見心地にしてくれます。
旅よ、終わらないで! 誰もがそう願うことでしょう。
奈良 / 柿の葉すし
開くのも楽しみの1つ「柿の葉すし」
柿の葉の包みを開くと、登場するのは艶やかなサバやサケの切り身とすし飯。奈良の伝統的な料理として親しまれている「柿の葉すし」です。
その昔、貴重なタンパク源だった魚を塩で締め、乾燥を防ぐために柿の葉で包んだことから、この郷土料理が生まれました。1つひとつをていねいに包み、整然と詰められた逸品は、取り分けしやすくおみやげとしても人気。
また、紅葉した葉で包んだ季節限定の「柿の葉すし」は、普段と違う雅な装いで人々を魅了します。
和歌山 / 和歌山ラーメン
和歌山ならではのサイドメニューにも注目!
地元では“中華そば”と呼ばれることの多い、和歌山ご当地ラーメン。
スープの特徴から、見た目は濃いが味は意外にさっぱりの“しょう油系”と、コクのあるトンコツとしょう油が絶妙にマッチしている“トンコツしょう油系”に分かれていて、全国的に知られる「和歌山ラーメン」は、後者の味をさすようです。
特筆すべきはサイドメニュー。和歌山の特産品である「早ずし」や「ゆで玉子」をラーメンのおともに選ぶのが、和歌山流なのだとか。これは期待できます!
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
鳥取 / 牛骨ラーメン
どこか昭和感が漂うコクうま系ラーメン
ラーメンって本当に個性豊かですよね。
鳥取が送るご当地ラーメンは、全国でも珍しい牛の骨でダシをとるスープが自慢の「牛骨ラーメン」です。丹念なまでにじっくり煮込まれたスープは、独特の香ばしい香りがたまらなく、ほんのりとした甘みや牛本来のうま味が重なり、あっという間に飲み干してしまうほど。
ちぢれ麺にモヤシ、メンマにネギと、具材はいたってシンプル。それだけに、その店の個性やこだわり、センスがあなたの胃袋を刺激します。
島根 / 出雲そば
自然の恵みに感謝しつつ香り高いそばを食べる
そばを食べると、何だか縁起がよくなる気がしませんか?
縁結びの地・島根でいただくと、なおさらそう感じるかもしれません。
島根のご当地そばとして古くから親しまれている「出雲そば」は、殻付きのそばの実をほとんどそのまま製粉した、特徴的なそばです。黒みがかった麺、かぐわしい香り。ひと口すするだけで、幸福が舞い込んできそうなうまさが広がります。冷たい「割子そば」と温かい「釜揚げそば」の2種類の食べ方があり、どちらで楽しむかは、あなた次第。
岡山 / カキオコ
カキがふんだんに入ったぜいたくB級グルメ
話題のB級グルメがてんこ盛り、晴れの国・岡山県からは「カキオコ」をご紹介。
県内屈指のカキの水揚げで知られる日生(ひなせ)町。漁師の奥さまたちが、売り物にならない小さく傷ついたカキをお好み焼きに入れて食べたのが、「カキオコ」の始まりなのだとか。
トロットロの生地、シャキシャキの千切りキャベツ、ぷりぷりっとしたたくさんのカキを、アツアツの鉄板に流し込んで、ジュー! これはもう、おいしくないはずがありませんね。
広島 / お好み焼き
具材が重なるほど期待もどんどん重なる♪
アツアツの湯気、たっぷりのソース、ジュージューと焼ける音! 広島の「お好み焼き」は、生地やキャベツ、肉、卵などをどんどん重ねて焼く“重ね焼き”が主流です。さらに中華そばやうどんも重ねられることが多く、このボリューム感がたまりません。
一番上の生地がフタの役割を果たすため、いい具合でキャベツが蒸され、おいしさを一層引き立てます。
個性豊かな「お好み焼き」が一堂に会す“お好み焼きの総合施設”が県内に何か所かあり、食べ比べに最適!
山口 / フグ
至福の味! 山口の「フグ」料理
皿の模様が透けて見えるほど薄く切られた身が、まるで一輪の花を描くかのごとく美しく並べられる。
山口グルメを代表する「フグ」のなかでも、とりわけ「フグ刺し」は味はもちろん、その見た目の華やかさでも有名です。花びらを思わせるほどの薄さなのに、味も歯ごたえもしっかり届いて、ご満悦。
ちなみに、山口では「フグ」のことを“福”にあやかって「フク」と呼ぶのだとか。これほどまでにおいしい「フク」を食べられたなら、確かに“福”が訪れそうですよね。
徳島 / 徳島ラーメン
バラエティ豊かでどこへ行くか迷うのも楽しい
豚バラ肉や生卵をトッピングにすることが多い徳島のご当地ラーメンは、見た目もかなりインパクトがあります。
トンコツや野菜を炊いたものにしょう油ダレをくわえた“茶系”、トンコツに鶏ガラなどのうま味をくわえた“黄系”、トンコツスープで見た目が白い“白系”に分かれるそう。
どこへ行こうか迷ったら、「徳島ラーメン」を全国に知らしめた「いのたに 本店」を選ぶのも手。モチっとした極細の麺、甘辛く煮付けられた豚バラ肉は、リピーターが続出するほどのうまさです。
香川 / さぬきうどん
つるりとしたのど越しは問答無用のうまさです
みずからを“うどん県”と名乗るほど、うどんに並々ならぬ愛情を持つ香川県からは、当然「さぬきうどん」を。県外にも根強いファンを持つこのうどんは、提供の仕方にも特徴があります。
麺を受け取ったら自分で薬味やトッピングなどを選ぶ、学生食堂のような“セルフタイプ”。麺の卸し工場の一角で食堂スペースも用意している“製麺所タイプ”。なじみがある、いわゆるレストラン型の“一般店タイプ”。
あなたのお眼鏡にかなううどんが食べられる店は、どのタイプ?
愛媛 / 鯛(タイ)めし
刺身派? 炊き込み派? 愛媛の「鯛(タイ)めし」
“どうだ!”と言わんばかりに1匹の鯛(タイ)が姿そのままで釜を占領して登場。
鯛の生産量日本一を誇る愛媛県ならではの「鯛めし」、地域によって食べ方が異なるのをご存じですか。
鯛をまるごと1匹、釜などで炊き込むのが、今治市などを主流とする郷土料理。対して宇和島市の「鯛めし」は、鯛の刺身を特製ダレに漬け込み、薬味と混ぜ合わせ、ご飯にかけていただく漁師料理なのです。
どちらも鯛のうまさ引き立つ料理で、愛媛に来たなら両方制覇したい、ぜいたくな味。
高知 / カツオ
春~初夏の“初鰹”も、秋の“戻り鰹”もとにかく絶品
皮をパリっと焼いてぶ厚く切ったカツオに、タマネギやミョウガ、大葉の薬味やスライスニンニクをたっぷりのせて、土佐酢をさぁっとかける。
想像するだけでヨダレが出そうな「カツオのたたき」、言わずと知れた高知県の郷土料理ですよね。全国一のカツオの消費量を誇る高知県では、さまざまなカツオの調理法がありますが、やはり「カツオのたたき」抜きには高知を語れません。
ワラ焼き、焼き切り、塩タタキ。タタキにもいろいろあるので、食べ過ぎにご注意を♪
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。
福岡 / 水炊き
おいしさの鍵を握るのは鶏ダシのスープ
「博多ラーメン」や「もつ鍋」など、全国的に知られた福岡グルメは数あれど、外せないのは100年以上の歴史を誇る郷土料理「水炊き」です。
鶏肉でじっくりダシを取る。このダシで作ったスープが感動的な味を演出し、あっさりした、でも奥深いテイストに仕上がります。
なお、最初のひと口は、スープに少しの塩を足すのが福岡流。鶏のうま味をかみ締めて。
その後、鶏肉、野菜と箸をすすめ、雑炊で締める! 最後まで気の抜けない、うまさが凝縮された鍋料理です。
佐賀 / 呼子のイカ
鮮度抜群だからこその輝き、おいしさ
宝石のような輝き、あるいはガラスのような繊細さを放つ美しい姿。
唐津市呼子(よぶこ)町のイカは、佐賀県屈指の海の幸として有名です。なかでも鮮度を生かした「活き造り」は、透明なまま皿に盛られ、コリコリとした歯ごたえとたっぷりの甘さに驚くはず。普通のイカ刺しとは一線を画すおいしさに、思わず言葉を失うことでしょう。
残った下足(げそ)などは、塩焼きや天ぷらにして食べることも。また、「呼子のイカ」で作った“いかしゅうまい”も人気です。
長崎 / 佐世保バーガー
地元食材を使ったデラックスバーガー
異国情緒の漂う長崎県。ご当地グルメも「長崎ちゃんぽん」や「しっぽく料理」など国際色豊かですが、まずはアメリカ文化に彩られた港町・佐世保の「佐世保バーガー」をご賞味あれ。
昭和25年ごろ、米海軍基地から直接レシピを聞いたのが起源と言われるこのハンバーガー、実は「地元食材を使い、注文を受けてから作り始める」こと以外、明確な定義はないそうです。だからこそバラエティに富んだ味わいが楽しめるのですね。
食べる時は、がぶり! と豪快にいってみましょう♪
熊本 / 馬刺し
熊本城主・加藤清正が食べたのが始まり
阿蘇山を筆頭に、雄大な自然が広がる熊本県の郷土料理は、生産量日本一を誇る「馬肉」料理が大本命! とりわけポピュラーなのが「馬刺し」と言えます。
別名“桜肉”とも言われる「馬肉」は栄養満点、それでいて低カロリー&低コレステロールと、女性もよろこぶ逸品。さらに「馬刺し」は、ヒレ、タン、レバーなど、食べられる部位が多く、箸の止まらぬうまさです。
熊本の名酒をおともに「馬刺し」を食べ比べ。こんな幸せ、ほかではなかなか味わえません!
大分 / から揚げ
パチパチと油がはねる音も食欲をそそる
カリ、サク、じゅわー! 子どもから大人まで、みんな大好き「から揚げ」の“聖地”は大分県の中津市、“専門店発祥地”は宇佐市と言われています。
専門店にお肉屋さん、惣菜店などなど、いたるところで「から揚げ」を取り扱い、両市はまさに「から揚げ」激戦区。切磋琢磨、どんどんおいしくなっていきます。
ニンニクやショウガを入れたしょう油ベースの調味液に鶏肉を漬け込んで揚げるのが一般的。大分で、自分史上一番の「から揚げ」に出会う巡礼旅を楽しんで。
宮崎 / みやざき地頭鶏(じとっこ)
鶏料理の真髄を知りたいなら畜産王国・宮崎へ
宮崎のご当地“鶏”グルメの双璧をなすのが、「チキン南蛮」と「地鶏の炭火焼き」。
今回は、「地鶏の炭火焼き」にスポットを当てましょう。生でも焼いてもおいしいと評判の「みやざき地頭鶏」を、あえて網の上で豪快にあぶり焼く「炭火焼き」は、炭独特の香ばしさと、この世のものとは思えぬほどの柔らかな弾力が楽しめます。鶏本来のほとばしるうまさに1つ、また1つと、次々に平らげてしまうことでしょう。
ゆずコショウとの相性も抜群なので、お試しを。
鹿児島 / 黒豚
柔らかくさっぱりとしたスペシャルな豚肉
晩ご飯のレシピでひんぱんに登場する「豚肉」。ですが、鹿児島の「黒豚」は、そのおいしさも質も、普段では味わえない特別感が漂います。
「黒豚」のおいしさの秘密は、甘しょ(さつまいも)! これをエサとして与えることで肉質が向上し、柔らかく歯切れのよい肉に仕上がるのです。
「黒豚」の楽しみ方は多彩。カラリと揚げたトンカツも、ごまかしのきかないしゃぶしゃぶも、じっくり煮込んだトロトロ「角煮」も、全部自信アリです!
沖縄 / 沖縄そば
「沖縄そば」で旅のフィナーレを!
全国のご当地グルメ旅も、いよいよ最後になりました。
ラストは「沖縄そば」。“そば”と言ってもそば粉を一切使わない、小麦粉だけで作る手打ち風の麺が特徴です。
「沖縄そば」の主役は、厚めに切られた三枚肉。甘辛いその三枚肉とトンコツとかつおダシを使った風味豊かなスープが見事に融合し、アクセントの紅ショウガがピリッと味を引き締めます。(紅ショウガの有無は店舗によって異なります)
ちなみに、三枚肉ではなくスペアリブをトッピングしたものが「ソーキそば」。こちらもおすすめです。
全国のご当地グルメまとめ
どの県にも存在する魅力的なご当地グルメ。初めて知ったものもあったのでは?
今はすぐにお取り寄せもできる時代ですが、あなたの胃と心をつかんで離さない味は、やはり現地に出向いてこそ! 旅先で、食との真の出会いを体験してください。
そしてその時は、今回紹介できなかった「ご当地スイーツ」も、ご自身の五感でチェックしてくださいね♪
お得な旅行情報を更に詳しく知りたい方は⇒こちらからご覧いただけます。