★「JRE BANK」で得する条件を徹底解説!まずは「50万円以上の残高」と「ビューカードの保有」から

今知りたいマネー関連の話題

このページでは、現在巷で話題になっているマネー関連(JRE BANK・定額減税の話題についてお伝えいたします。

※本サイトのリンクには、商品プロモーションが含まれる場合があります。

2024/07/27更新

※JR東日本のネット銀行「JRE BANK」
2024年5月9日開始、JR東日本のネットバンク「JRE BANK」については⇒「JRE BANK」で得する条件を徹底解説!まずは「50万円以上の残高」と「ビューカードの保有」からご確認ください。

※政府によるデフレ脱却のための経済政策「定額減税」
政府によるデフレ脱却のための経済政策「定額減税」の詳細については⇒定額減税って何?ふるさと納税への影響は?手取りはどのくらい増えるの?わかりやすく解説からご確認ください。

「JRE BANK」で得する条件を徹底解説!まずは「50万円以上の残高」と「ビューカードの保有」から

JR東日本のネットバンク「JRE BANK」が2024年5月9日に開始されました。こちらではJRE BANKの「JRE BANK」で得する条件について徹底解説致します。

大手旅行サイトの旅行割引特集はこちら

お得な口座開設特典があるサービスはこちら

 
サービス名 エポスカード 楽天カード リクルートカード
詳細情報
更に詳しく 更に詳しく 更に詳しく
主な特典 年会費永年無料・新規入会のみで 2,000 ポイント還元 年会費永年無料・新規入会&利用で 5,000 ポイント還元 年会費永年無料・新規入会+ご利用で 6,000 ポイント還元
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

JRE BANKではステージに応じてATM・振込手数料の無料回数が決定
更に取引に応じてJRE POINTを獲得

 JRE BANKには、口座残高や取引件数に応じてステージが決定し、そのステージに応じた特典が利用できるサービスがあります。これは、銀行代理業者として各種契約締結の媒介を行っている楽天銀行の「ハッピープログラム」と同様です。

 JRE BANKのステージ確定条件は下記の通り。

■JRE BANKのステージの確定条件
条件 ステージ
残高10万円以上または取引5件以上 アドバンスト
残高50万円以上または取引10件以上 プレミアム
残高100万円以上または取引20件以上 VIP
残高300万円以上または取引30件以上 スーパーVIP
その他 ベーシック

 基本的に、利用できる特典は楽天銀行の「ハッピープログラム」と同等。しかし、JR東日本の駅に設置されているATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」での出金手数料が無料になるのはJRE BANKの独自特典となっております。

ステージに応じて利用できる特典を下記にまとめました。

■JRE BANKのステージに応じた特典
ステージ VIEW ALTTEでの
出金手数料の無料回数
提携ATM手数料
の無料回数
他行あて振込手数料
の無料回数
JRE POINTの獲得倍率
ベーシック 無制限 1倍
アドバンスト 1回/月 1回/月
プレミアム 2回/月 2回/月 2倍
VIP 5回/月 3回/月 3倍
スーパーVIP 7回/月
■JRE BANKで取引した際に獲得できるJRE POINT
  条件 ベーシック・アドバンスト プレミアム VIP・スーパーVIP
他行口座からの振込 振込のあった日ごと 1ポイント 2ポイント 3ポイント
他行口座への振り込み 1件ごと
給与・賞与の受取
年金(国庫金)の受取
5000円以上の
ビューカードの口座振替
10ポイント
コンビニ支払いサービス
JRA即PAT・オッズパーク
などへの入金
入金のあった日ごと 1ポイント
オートレースへの入金
ボートレースへの入金
KEIRIN.JP、WINTICKET
などへの入金

JR東日本の片道運賃が4割引になる「JRE BANK優待割引券」は本当にお得

 JRE BANKの特典の中でも特筆すべき点なのは「JRE BANK優待割引券(4割引)」がもらえるというもの。この「JRE BANK優待割引券(4割引)」とは、JR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金が4割引になるクーポンのことをいいます。たとえば「東京-仙台」の通常の指定席料金は11,410円ですが、この「JRE BANK優待割引券(4割引)」を利用する事により、11,410円-4,560円=6,850円となります。

 「JRE BANK優待割引券(4割引)」は、判定期間中にJRE BANK口座から「ビューカード」の引き落としが1回以上あったり、JRE BANK口座で給与などを受け取ったりすることで獲得可能。
どちらの条件も満たしている場合、口座残高50万円以上の場合は3枚、300万円以上の場合は5枚の「JRE BANK優待割引券(4割引)」を獲得できます。

 「JRE BANK優待割引券(4割引)」の獲得条件を下記にまとめました。

■「JRE BANK優待割引券(4割引)」の獲得条件
資産残高 獲得枚数
ビューカード利用代金の
引き落とし
給与などの受取
50万円以上 1枚 2枚
300万円以上 2枚 3枚

 2024年の判定期間は「口座開設日~8月25日」と「8月26日~12月25日」の2回なので、年間で最大10枚の「JRE BANK優待割引券(4割引)」を獲得できることになます。ただし「JRE BANK優待割引券(4割引)」はかなりお得な特典であるがゆえに、いつまで継続されるかは不透明です。お早めのご利用をお勧めいたします。

「ビュー・スイカ」カード
還元率 0.5~1.5%
※「モバイルSuica」へのチャージなどは還元率1.5%
発行元 ビューカード
国際ブランド VISA、Master、JCB
年会費(税込) 524円
家族カード(税込) あり(年会費524円)
ポイント付与対象の
電子マネー
Suica、モバイルSuica
あわせて読みたい記事

新幹線や特急の運賃をなるべく安く抑えたいという方におすすめの情報があります。
詳しくは、⇒「えきねっと」で新幹線や特急を最大60%安く!「トクだ値」きっぷの利用・購入方法からチェックしてみてください。
こちらのページでは、最大60%安くなる「トクだ値」のきっぷ購入方法を解説しています。

「どこかにビューーン!」をお得に利用できるクーポンを入手可能

 JRE BANKの口座を取得すると、「どこかにビューーン!」を2000ポイント引きで利用できるクーポンを獲得できます。獲得に必要な条件は以下の通りです。

■「どこかにビューン!」の割引クーポンの獲得条件
資産残高 獲得枚数
ビューカード利用代金の
引き落とし
給与などの受取
50万円以上 1枚 2枚

※獲得判定は6月、9月、12月、3月の各25日の年4回。すなわち、年に最大12枚のクーポンが獲得できることになります。
※ただし「どこかにビューーン!」は、東京駅・上野駅・大宮駅・仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅の発着が条件で、対象となる駅近隣にお住まいでないと利用しにくい面も。

口座残高50万円以上で「Suicaグリーン券」がもらえる

 JRE BANKでは、普通列車のグリーン車を無料で利用できる「Suicaグリーン券(モバイルSuica限定)」も獲得可能。獲得条件は以下の通り。

■「Suicaグリーン券」の獲得条件
資産残高 獲得枚数
50万円以上 1枚

獲得判定日は8月・10月・12月・3月の各25日の年4回となり、年に最大4枚の「Suicaグリーン券(モバイルSuica限定)」を獲得できます

「モバイルSuica」のグリーン券の料金体系は下記の通り。

■「モバイルSuica」のグリーン券の料金
50キロまで 100キロまで 101キロ以上
750円 1000円 1550円

JRE BANKのお得な特典を使いこなすには、
「ビュー・スイカ」カードなどの「ビューカード」が必須

 JRE BANKでは、このほかにも、NewDaysやNewDays KIOSKで使える「NewDaysアプリクーポン」がもらえたり、JR東日本ホテルズの対象ホテルで「JRE BANKデビット」を利用して決済すると宿泊料金が最大20%OFFになる特典も用意されています。

 また、18~24歳の場合は、「ルミネカード」の利用合計金額が5240円(税込)以上でJRE BANKからの引き落としがあると、1,048円の年会費がJRE POINTとして還元される特典もあります。

 JRE BANKは基本的に審査不要なので、クレジットカードを保有できない方も口座開設はできます。それでも、お得な特典を使いこなすには「ビューカード」が必須です。

「ビュー・スイカ」カード
還元率 0.5~1.5%※「モバイルSuica」へのチャージなどは還元率1.5%
発行元 ビューカード
国際ブランド VISA、Master、JCB
年会費(税込) 524円
家族カード(税込) あり(年会費524円)
ポイント付与対象の
電子マネー
Suica、モバイルSuica

 JR東日本がJRE BANKを始めたのも、ポイント経済圏での顧客囲い込みの一環。JRE POINTは、現在の5大ポイント(Vポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイント、PayPayポイント)に対抗できる影響力はあることは言うまでもありません。

 今後、「ビューカード」によるクレカ積立などで証券会社とも連携すれば、JRE POINTが加わって「6大ポイント」になる日も近いと言えます。今回のJRE BANKのサービス開始は、その布石といっても過言ではありません。

あわせて読みたい記事

北陸地方への旅行をご検討の方は北陸応援割がお勧めです。
詳しくは、⇒北陸応援割の最新情報まとめからチェックしてみてください。
こちらのページでは、北陸応援割が実施される4県(石川県・福井県・富山県・新潟県)それぞれの情報のまとめや北陸応援割に上乗せして利用可能な割引クーポン情報等もっとお得に北陸応援割を利用できる方法を解説しています。

大手旅行サイトの旅行割引特集はこちら

お得な口座開設特典があるサービスはこちら

 
サービス名 エポスカード 楽天カード リクルートカード
詳細情報
更に詳しく 更に詳しく 更に詳しく
主な特典 年会費永年無料・新規入会のみで 2,000 ポイント還元 年会費永年無料・新規入会&利用で 5,000 ポイント還元 年会費永年無料・新規入会+ご利用で 6,000 ポイント還元
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

定額減税って何?ふるさと納税への影響は?手取りはどのくらい増えるの?わかりやすく解説

定額減税は、税制改正により導入された制度で、所得税額の特別控除を行うものです。こちらでは、定額減税についての詳細をわかりやすく説明いたします。

定額減税って何?わかりやすく

定額減税は、日本の税制改正により導入された制度で、所得税額の特別控除を行うものです。以下に詳細を説明します。

対象者: 定額減税の対象となるのは、令和6年分所得税の納税者である居住者で、令和6年分の所得税に係る合計所得金額が1,805万円以下の方です。給与収入のみの方の場合、給与収入が2,000万円以下である方が対象となります。

減税額

定額減税では所得税と住民税所得割が減税となりますが、減税額は以下のとおりです。

【所得税】

  • 納税者本人:3万円
  • 同一生計配偶者または扶養親族:1人につき3万円

【住民税】

  • 納税者本人:1万円
  • 同一生計配偶者または扶養親族:1人につき1万円

所得税と住民税をあわせて、1人あたり合計4万円が減税されます。

たとえば、合計所得金額1,805万円以下の納税者本人と同一生計配偶者、扶養親族2人、計4人世帯の場合、定額減税による控除額は以下のようになります。

  • 所得税からの控除額
    納税者本人3万円+同一生計配偶者と扶養親族(3人×3万円)=12万円
  • 住民税からの控除額
    納税者本人1万円+同一生計配偶者と扶養親族(3人×1万円)=4万円

この世帯の減税額は、合計16万円になります。

ただし、その合計額がその人の所得税額を超える場合には、その所得税額が限度となります。

実施方法: 特別控除は、所得の種類によって、次の方法により実施されます。

  1. 給与所得者に係る特別控除: 令和6年6月1日以後最初に支払われる給与等につき源泉徴収をされるべき所得税及び復興特別所得税の額から特別控除の額に相当する金額が控除されます。
  2. 公的年金等の受給者に係る特別控除: 令和6年6月1日以後最初に厚生労働大臣等から支払われる公的年金等につき源泉徴収をされるべき所得税の額から特別控除の額に相当する金額が控除されます。
  3. 事業所得者等に係る特別控除: 原則として、令和6年分の所得税の確定申告の際に所得税の額から特別控除の額が控除されます。

以上が定額減税の概要です。詳細な情報や最新の情報は、国税庁の定額減税特設サイトでご確認いただけます。また、具体的な事例や状況による適用については、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。

ふるさと納税の減税額に影響はありますか?

定額減税はふるさと納税の減税額に影響を与えません。定額減税が実施されても、ふるさと納税の控除限度額(寄付上限額)はこれまで通りと同様のルールで計算できます。

具体的には、ふるさと納税の控除限度額は「定額減税の額を控除する前の所得割額」で決まるため、定額減税が実施されてもふるさと納税の控除限度額に影響はありません。

ただし、ふるさと納税の控除限度額は所得や家族構成などに応じて設定されますので、具体的な計算方法や最新の情報については税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。また、ふるさと納税の詳細な内容については、総務省のふるさと納税のサイトを参照してください。

あわせて読みたい記事

この機会にふるさと納税を始めたいという方におすすめの情報があります。
詳しくは、⇒ふるさと納税サイト比較ランキングからチェックしてみてください。
こちらのページでは、ふるさと納税の始め方やあなたにピッタリのふるさと納税サイトを見つける方法について詳しく解説しています。

住宅ローン控除への影響はありますか?

住宅ローン控除は、一定の要件を満たす場合、年末のローン残高の0.7%が所得税から控除される制度で、税額控除となります。

住宅ローン控除を受ける人のなかには、住宅ローン控除によって差し引かれる所得税が本来よりも減ってしまうのではないかという心配をする人がいらっしゃるかもしれません。

ご安心ください。結論から言うと定額減税によって住宅ローン控除の控除額が減ることはありません。

定額減税は、定額減税の控除を行う前の所得税額から住宅ローン控除の控除額を差し引き、そのあと定額減税の控除額を控除することになっています。

ですので、住宅ローン控除の控除額が減ることはない為、定額減税による税控除額の影響はありません。

個人事業主の場合の定額減税について

個人事業主の場合の定額減税については、以下のようになります。

パターン1:確定申告で控除を受ける 予定納税基準額が15万円未満であるため予定納税額が発生しない個人事業主は、令和6年分の確定申告で定額減税を受けることになります。確定申告時の年税額から定額減税分を控除した金額が、令和6年分の納税額になります。

パターン2:予定納税で控除を受ける 予定納税の対象となっている個人事業主の場合は、確定申告を待たずに定額控除が受けられます。令和6年分の所得税に係る第1期分予定納税額(7月)より、本人分に係る定額控除分が自動的に控除される仕組みです。第1期分予定納税額(7月)で控除しきれなかった場合は、第2期分予定納税額(11月)から控除されます。第2期分予定納税額で控除しきれなかった分がある場合は、確定申告で還付を受けられます。

以上が個人事業主の場合の定額減税の適用方法です。詳細な情報や最新の情報は、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。具体的な事例や状況による適用については、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。

パート・アルバイトは定額減税の対象になるの?

パートタイマーやアルバイトの場合、その収入や扶養の有無により対象・非対象が変わります。

収入が103万円以下で親族の扶養に入っている場合、扶養する人が定額減税を受けることになります。そのため、パート・アルバイトをしている本人に影響はありません。

また、収入が103万円以下であれば「所得税」はかかりませんが、年収が100万円を超える場合、「住民税」の所得割がかかります。この場合、扶養に入っていなければ、「住民税のみ」定額減税を受けられます。

よって、パート・アルバイトでの収入が103万円を超えて、給与から所得税などの源泉徴収がされていれば、定額減税を受けられるという事になります。

しかし、アルバイト収入が103万円を超えているが源泉徴収されていない場合、確定申告をすることで定額減税を受けられます。

所得が複数ある場合の定額減税について

会社員で副業をしている、あるいは、年金受給者で不動産所得があるなど、複数の所得がある場合の定額減税はどうなるのでしょうか?

複数の所得がある場合は、2024年6月1日以降、給与や公的年金から定額減税を受けられます。

その後、2024年度の確定申告でほかの所得を含めて申告し、最終的な定額減税額の精算を行います。

また、個人事業主など事業所得者で複数の所得がある場合、2024年度の確定申告ですべての所得を申告することで定額減税を受けられます。

年金受給者の場合の定額減税について

年金受給者の場合でも定額減税の対象となります。以下に詳細を説明します。

所得税の減税: 令和6年6月以後最初に支払われる公的年金から源泉徴収される所得税額から、定額減税が行われます。具体的には、本人分30,000円と扶養親族1人につき30,000円が控除されます。6月分だけでは減税額を引ききれない場合、次回以降の振込時に順次減税されます。

個人住民税の減税: 令和6年10月以後最初に支払われる公的年金から特別徴収される個人住民税額から、定額減税が行われます。具体的には、本人分10,000円と扶養親族1人につき10,000円が控除されます。10月分だけでは減税額を引ききれない場合、次回以降の振込時に順次減税されます。

調整給付: 減税額が、年金から源泉徴収する所得税額および特別徴収する個人住民税額を上回り、控除しきれない金額がある場合、各市区町村で行われる給付措置を受けられる場合があります。

以上が年金受給者の場合の定額減税の適用方法です。詳細な情報や最新の情報は、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。具体的な事例や状況による適用については、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします

定額減税と同時に出来る節税方法について

定額減税と同時に行える節税方法はいくつかあります。以下にいくつかの一般的な節税方法をご紹介しますが、具体的な方法は個々の所得や生活状況によりますので、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。

  1. 生命保険料控除: 生命保険料は一定の範囲内で所得控除の対象となります。控除額は保険料の支払額や所得により異なります。
  2. 医療費控除: 一定の医療費を支払った場合、その額を所得から控除することができます。ただし、控除を受けるためには一定の要件を満たす必要があります。
  3. 住宅ローン控除: 住宅ローンの利息を一定期間、一定額まで所得控除することができます。
  4. 寄付金控除: 公益性の高い団体への寄付金は、一定の範囲内で所得控除の対象となります。
  5. iDeCo(個人型確定拠出年金)やNISA(少額投資非課税制度): これらの制度を利用すると、一定の範囲内で投資の所得が非課税となります。
  6. 扶養控除: 扶養家族がいる場合、その人数に応じて所得控除を受けることができます。

以上のような節税方法がありますが、これらの控除を受けるためには一定の要件を満たす必要があります。また、これらの控除は所得税法等の改正により変更となる可能性がありますので、最新の情報をご確認いただくことをお勧めします。具体的な節税方法については、税務専門家にご相談いただくことをお勧めします。

住民税非課税世帯・低所得者には給付金が支給されます

定額減税は、所得税と住民税の所得割から減税を受ける制度です。しかし、そもそも低所得で住民税が課税されていない世帯はどうなるのでしょうか?

今回の定額減税は、住民税非課税世帯と住民税の均等割のみ課税世帯は対象外となる代わりに、給付金が支給されます。

下記にその詳細をご説明致します。

住民税非課税世帯

2023年度分の住民税が課税されない非課税世帯の場合、1世帯あたり7万円の給付金を受けられます。

住民税非課税世帯は2023年の夏以降に、物価高騰対策として1世帯あたり3万円の臨時特別給付金が支給されているので、それと合わせて10万円の給付となります。

ただし、家族全員が個人住民税が課税されている他の親族等に扶養されている場合は対象外となります。

2024年度に新たに住民税非課税世帯となる場合

以前は住民税が課税されていたが、2023年の途中で退職や失業などにより収入が激減した世帯があるかもしれません。

その影響で2024年度は新たに住民税非課税世帯となる場合、1世帯あたり10万円の給付金が支給されます。

住民税均等割のみ課税世帯

低所得で2023年度分の住民税は均等割のみ課税される世帯は、1世帯につき10万円の給付金を受けられます。

ただし、住民税非課税世帯と同じく、世帯全員が個人住民税が課税されている他の親族等に扶養されている場合は対象外となります。

2024年度は住民税均等割のみ課税世帯となる場合

これまでは住民税課税世帯であったが、2023年の途中で退職や失業などにより収入が減少し、2024年度は新たに住民税均等割のみ課税世帯になる場合があるかもしれません。

この場合、1世帯あたり10万円の給付金を受けることができます。

低所得の子育て世帯への子ども加算

2023年度分は住民税非課税世帯、もしくは住民税均等割のみ課税世帯で子育て中の場合、「子ども加算」を受けることができます。

加算額は、18歳以下の子ども1人あたり5万円です。

たとえば、住民税均等割のみ課税世帯で18歳以下の子どもが2人いる場合、支給される給付金は以下のようになります。

  • 住民税均等割のみ課税世帯への給付金 10万円
  • 子ども加算 5万円×2人=10万円

この世帯は、定額減税で合計20万円の給付金を受けることができます。

この機会に給与受取口座ネットバンクにしてお得に

もしあなたの会社が給与・賞与受け取り口座をご自身で指定可能な場合、ネットバンクを選ぶのがおすすめです。既にネットバンクをご利用の方もこの機会に見直してみてはいかがでしょうか?

給与・賞与受け取り口座にネット銀行を選ぶことで、以下のようなメリットがあります。

  • ATM手数料が無料・安い
  • 振込手数料が無料・安い
  • 預金金利が非ネットバンクと比べて高い
  • 全国のコンビニで利用可能
  • 口座の利用状況に応じて自然にポイントが貯まる

当サイトがお勧めする主なネットバンクは下記の通りです。

銀行名特徴・メリット貯まるポイント
楽天銀行楽天経済圏の利用者には有力候補。ATM・振込の無料回数は多い楽天ポイント
JRE BANKJR東日本のネットバンク。駅のATM「VIEW ALTTEビューアルッテ」がいつでも何回でも
手数料無料他鉄道関連のおトクな特典あり
JRE POINT
PayPay銀行PayPayとの連携は魅力的。日常用としてはコストが割高Vポイント
auじぶん銀行手数料も安く、無料回数も多い。普段使い用口座の有力候補Pontaポイント
SBI新生銀行5年ものの定期預金はトップクラスの金利!手数料は割安な水準Vポイント、dポイント、nanacoポイント
ソニー銀行ATM利用の手数料が安い。無料回数が多いのも魅力的ANAマイル
イオン銀行メイン口座なら選択肢に。ATM利用・振込の無料回数は少ないWAONポイント
GMOあおぞらネット銀行振込手数料の安さでトップ。金利は低く、貯蓄用には不向きPontaポイント、GMOポイント

お勧めの給与・賞与受取用ネットバンクは「JRE BANK」

前章でご紹介したネットバンクの中で今、特にお勧めしたいのがJRE BANKです。
JRE BANKは2024年5月9日に開始された新しいネットバンクです。今なら口座開設キャンペーンを実施中で主な特典としては下記の通りとなっております。

あわせて読みたい記事

鉄道を利用する機会が多い方向けのメリットが豊富!また、新幹線や特急の運賃をなるべく安く抑えたいという方におすすめの情報。
詳しくは、⇒「JRE BANK」で得する条件を徹底解説!まずは「50万円以上の残高」と「ビューカードの保有」からチェックしてみてください。

経理担当者の負担増を軽減する手立ては?

今回実施される定額減税では、給与やボーナスから天引きされる所得税について、定額減税の減税額の明記が義務づけられることになりました。
6月分の住民税は徴収されないため明細上は「住民税0円」と記載され、7月以降に定額減税を反映させた年額を、11か月に分けて徴収する形になります。

このような煩雑な事務作業の現状のまま経理担当者が背負うのは大変な負担増となります。
働き方改革が叫ばれる中、時代に逆行する政策と言わざるを得ない状況ではありますが、これにただ手をこまねいている状況では何も変わりません。

そこで、経理業務の一部アウトソーシング化や顧問税理士の顧問料の見直しをして浮いた分の資源を負担増分に回すなど、企業として出来る対策をこれを機に行うのも手立てとしては有効かもしれません。

下記に当サイトがお勧めするサービスの一覧をご紹介致します。是非御社経理担当者の負担増軽減にお役立て下さい。

経理担当者の負担増軽減のお手伝いをしてくれるサービス

サービス名 サービスの種類 サービス内容・特徴
税理士ドットコム
更に詳しく
税理士紹介 ・ユーザーの71.4%のユーザーが顧問報酬の引き下げに成功!
・顧問料が高い・訪問頻度が少ない・提案やアドバイスが少ない
・相性が悪い・自社の業界に疎い・年代があわない
このようなお悩みをお持ちの企業様に寄り添ったサービスを展開
税理士紹介ネットワーク
更に詳しく
税理士紹介 サービスの利用は無料。発生する支払いは税理士と契約した後に、その税理士に報酬を支払うだけです。
・日本全国で税理士の紹介が可能
・経験値豊富なスタッフがヒアリング応対、無理に営業しません。
・創業以来、サービス利用におけるクレーム発生は1件もありません。
Remoba経理
更に詳しく
業務アウトソーシング 請求書の発行から入金確認、経費精算、月次決算、支払い業務まで経理業務をまるっと請け負います。また、マネーフォワードやfreee、弥生会計、勘定奉行などのクラウド会計ソフトの導入支援やクラウドサービスを組み合わせた経理体制の構築、顧問税理士とのやりとりも依頼することができます。
オンラインアシスタントフジ子さん
更に詳しく
業務アウトソーシング 業界の半額程度のプランを実現。1ヶ月利用もでき、オンラインアシスタントがもっと身近に。PCでできる業務は何でも依頼可能。経理も人事も英語もECサイト管理もイラストレーターもできる人材に、パート社員並のコストで仕事を頼めるのはフジ子さんだけ。少数精鋭チームの一員にもぴったりです。 

定額減税によって増えた手取り分のお金の賢い使い方

2024年6月からの定額減税によって増えた手取り額を何に使えば良いか?実に悩むところです。
同一生計配偶者、扶養親族2人、計4人世帯の場合、減税額は合計16万円となりますので、年間を通すとある程度まとまった金額となることが分かります。

せっかくの手取り額アップ、あなたは下記A.Bどちら派ですか?

A.せっかくの機会、何か素晴らしい体験に消費したい

体験への消費を選んだあなたにおすすめは旅行

現在、北陸方面の旅行は政府の旅行支援策である北陸応援割が実施されている為、お得に旅行に行くことが出来ます。詳しくは⇒北陸応援割の最新情報まとめ(割引率50%・2024年3月8日予約開始)からご覧ください。

B.実用的なものの購入に充てたい

実用品購入を選んだあなたにおすすめはふるさと納税

日用品など、生活必需品の備蓄やなるべく普段使いする実用的なものの購入に充てたいというあなたは、ふるさと納税での購入がおすすめ、ふるさと納税の最近のトレンドはぜいたく品から実用品へシフトしており、そういったニーズに応えるラインナップを取りそろえられており、更に定額減税と合わせ技で節税も可能。詳しくは⇒ふるさと納税サイト比較ランキングからチェックしてみてください。こちらのページでは、ふるさと納税の始め方やあなたにピッタリのふるさと納税サイトを見つける方法について詳しく解説しています。

実用品購入を選んだあなたにもう一つのおすすめはネットショッピング

ふるさと納税は翌年度の税控除ということで、お得感が実感できるまでにタイムラグがあります。ということで、ふるさと納税は後々検討するという方や、とにかく今安くお得に日常使いできる物を手に入れる方法としてはネットショッピングのセールやキャンペーンを利用するのがお勧めです。各社物価高対策のキャンペーンやセールを開催しております。くわしくは下記ネットショッピング各社をご確認ください。